正三尺玉(30号)花火
長岡花火を代表する名物花火。直径90cm、重さ300kgの巨大な玉が600mの上空で直径650mもの大輪の花を咲かせるんだ。 火薬使用量は、80kgで、現在法的に認められている最大重量。長岡花火の総合技術の粋を結集した傑作、正三尺玉は、1日2回、2日間で合計4回打ち上がるよ。ナイアガラ大スターマイン
大河信濃川に架る長生橋と大手大橋。その両橋に仕掛けられる延長650mに及ぶ大瀑布が川面に流れ落ちるさまは、ナイアガラの滝を再現する超豪華版の仕掛花火として、高い人気を博しているよ。8月2日、3日で合計4台を打ち上げるよ。米百俵花火・尺玉100連発
昭和61年市制施行80周年を記念して誕生した名物花火。ワイドスクリーン方式により、約1秒間隔で10号玉花火が打ち上げられるんだ。平成18年の市制100周年で見事100連発を達成。ベスビアス大スターマイン
ヨーロッパ大陸唯一の活火山であるイタリアの「ベスビアス火山」。ベスビアス火山の大噴火は大規模で世界屈指。2分間に400発から500発もの花火が間断なく打ち上げられるスターマインが、あたかもベスビアス火山の大噴火を思わせることから「ベスビアス大スターマイン」と名付けられたんだよ。ワイドスターマイン
平成8年市制施行90周年を記念してスターマインを一度に5台同時に打ち上げる色彩鮮やかなワイドスターマインが登場し、観客の皆さんから大歓声が上がったよ。ミラクルスターマイン
平成10年に、より一層趣向を凝らした豪華な花火が誕生。名称は、市民等からの公募により決定されたんだよ。数か所から同時に打ち上げられ、斜めの打ち上げ、横の広がり、縦の高さ、他とはひと味違う奇跡の世界へみんなをいざなうよ。復興祈願花火「フェニックス」
平成16年10月23日に発生した中越大震災からの復興祈願花火。開花幅約2キロメートルにもおよぶ圧倒的なスケールの超ワイドスターマインで、黄金の不死鳥が連なって空高く舞い上がるよ。全国の皆様からの温かいご支援への感謝の気持ちを込め、打ち上げているんだ。「天地人花火」
平成21年大河ドラマ「天地人」の放送を記念して平成20年から登場。長岡ゆかりの武将、直江兼続の生涯を壮大なスケールで描く芸術性の高いテーマ花火。最大9か所から打ち上げられる天地人花火は、夏の夜空を光で埋め尽くすよ。花火「この空の花」
長岡花火を題材にした映画「この空の花-長岡花火物語」の上映を記念して平成24年に初めて打ち上げたよ。長岡市民の熱い想いをのせた平和を願う色とりどりの花約1,000発が、映画の主題曲にあわせ夜空いっぱい満開になるよ。花火「故郷はひとつ」
平成17年の市町村合併から10年を記念して平成27年に打ち上げたよ。