ブックタイトル長岡の大花火 ’12 オフィシャルガイドブック

ページ
83/86

このページは 長岡の大花火 ’12 オフィシャルガイドブック の電子ブックに掲載されている83ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

長岡の大花火 ’12 オフィシャルガイドブック

まちなか観光プラザ(社)長岡観光コンベンション協会アオーレ長岡 シアター(シティホールプラザ アオーレ長岡内)■アオーレ長岡 シアター長岡市大手通1-4-11T E LF A X営業時間休業日■まちなか観光プラザ: 0258(31)5202: 0258(31)5203: 9:30~18:30(夏季): 年末年始のみ T E LF A X■(社)長岡観光コンベンション協会: 0258(32)1187: 0258(31)1777長岡観光コンベンション協会は、まちの魅力を高めるためにコンベンションの誘致や観光事業に取り組んでいます。まちなか観光プラザは、観光情報やお土産など長岡の魅力が満載!HP でも、観光情報やお祭り、イベント情報等を発信しています。長岡まつりの他にも見所はたくさんあります。ぜひご覧ください。長岡の新名所「アオーレ長岡」には、240 インチのスクリーンに、5.1ch サラウンド、そして公共施設では日本初導入の4Kと呼ばれるフルハイビジョンの約4倍の高画質映像をお楽しみ頂けるシアターがあります。ここでは、「長岡大花火」と「長岡街巡り」の3D 映像を無料でご覧いただく事ができます(各映像とも13 分程度)。長岡大花火編では、戦災や災害で犠牲となられた方への慰霊と、そこからの復興や世界平和を願うこの花火大会の魅力を、大迫力で紹介。また、長岡街巡り編では、美しい風景や楽しいイベントを中心とした、長岡の魅力をご紹介します。ご覧になられた方の中には、涙を浮かべる方もいらっしゃるという、感動ものの映像です。長岡にお越しの際は「アオーレ長岡 シアター」にも、ぜひお越しください。U R LE - m a i l: http://www.nagaoka-navi.or.jp: info@nagaoka-navi.or.jp越後長岡イメージキャラクター「ナッちゃん」T E LF A X放映時間休館日長岡市大手通1-4-10: 0258(39)2500: 0258(39)2900: 9:00~18:00の間で随時: 年末年始のみ 長岡駅第四銀行至 大手大橋至 新潟至 小千谷イトーヨーカドー丸大長岡店北越銀行ながおか市民センター大光銀行大手通シティホールプラザアオーレ長岡N A G A O K AO O H A N A B I大迫力の3D映像で長岡大花火を疑似体験長岡の観光やお土産など楽しい情報の発信基地まちなか観光プラザでは、長岡大花火大会の観覧席(自由席)のチケット販売も行っております。※チケットの詳細はP.30でご確認ください。長岡大花火を    もっと知ろう観る買う中川酒造「越乃白雁 本醸造」蔵の裏手に位置する西山連峰から流れる水を仕込み水に使用し、県産米を中心に自社精米にて高精米したお米を使って美酒造りに励んでいます。長岡市脇野町2011TEL:0258-42-2707創業は宝暦元年(1751年)。明治になり元長岡藩主の牧野家より酒蔵を譲り受けて同時に銘柄の「柏露」を引継ぎました。現在、柏露酒蔵では「おいしい日本酒をより多くの人々に味わってもらいたい」をモットーに伝統的な酒造りを継承しています。長岡市十日町字小島1927TEL:0258-22-2234http://www.hakuroshuzo.co.jp長谷川酒造「越後雪紅梅 純米大吟醸」柏露酒造「特別純米酒 柏露」美の川酒造「純米吟醸酒 良寛」みのがわしゅぞうじゅんまいぎんじょうしゅ りょうかんよしのがわぎんじょう ごくじょうよしのがわなかがわしゅぞうこしのはくがん ほんじょうぞうはせがわしゅぞうえちごせっこうばい じゅんまいだいぎんじょうはくろしゅぞうとくべつじゅんまいしゅ はくろもろはししゅぞうこしのかげとら ちょうからくち ほんじょうぞう信州屋重吉は天保13年12月15日、酒造りの許可を願い上げ、これを許可されました。長谷川酒造の始まりです。以来変わらず170年間、昔ながらの手造りにこだわり日本酒を造り続けております。長岡市摂田屋2-7-28TEL:0258-32-0270http://www.sekkobai.ecnet.jp/1827年(文政10年)、初代松本久七がこの地で酒造りを始めて以来、幻の酒米「雄町(おまち)」を契約栽培するなど、旨味のある辛口を造っています。長岡市宮原2-13-31TEL:0258-32-0607http://www1.ocn.ne.jp/~minogawa吉乃川「吟醸 極上吉乃川」創業は1548年、長岡市摂田屋で460年以上続く日本酒の老舗。酒造りの基本を吟醸造りに置き、技の伝承と技術の革新には余念がない。品質の証は全国新酒鑑評会金賞受賞29回のほか、関信局酒類鑑評会入賞68回とその成績は他を圧巻しています。長岡市摂田屋4-8-12TEL:0258-35-3000http://www.yosinogawa.co.jp名水と歴史の里、栃尾で育まれた酒「清酒越乃景虎」。越後の武将・長尾景虎(上杉謙信公)を偲び、越後杜氏の技と良質な新潟米を磨き、極軟水(硬度0.5度)の自家湧水で仕込み、仕上げたお酒をお届けしています。長岡市北荷頃408TEL:0258-52-1151http://www.morohashi-shuzo.co.jp諸橋酒造「越乃景虎 超辛口 本醸造」まちなか飲食店ガイドI N S H O K UM A C H I N A K A8 0 7 9